マンションリフォームのポイント

専有部と共有部

マンションには自身の所有権の有る「専有部」(主に居住スペースの内装部/住宅設備)と

所有権のない『共有部』(居住スペースの外部/窓サッシ/躯体など)があります。

マンションにより多少違いがあるので詳しい事はマンションの管理会社などに相談して頂くと

マンションの管理規約書などに記載しております。

つまり規約に基づいた「専有部」は自由にリフォームする事ができますが

「共用部」についてはリフォームする事が出来ませんので物件購入を視野に入れて

リフォームをお考えの方は特に事前にしっかりと理解される方がより理想に満足度の高い

リフォームが出来るのではないでしょうか。

因みに管理規約には必ずそのマンションに適した「遮音」の規定がございます。

それにより選定できる「フローリング」も限られますので

事前にしっかりとチェックする事をお勧めいたします。

えびす工務店は物件探しや現地調査の段階でお客様のご理解が難しい事も

管理会社様と直接ご相談させて頂きますので是非ご利用ください。

耐力壁や梁や天井

基本的にマンションはRC造(鉄筋コンクリート)ですので

コンコンと叩いて固い部分は壊すことや動かす事が困難な事がほとんどです。

それにより広げたいお部屋が広がらなかったり

天井高に制限が出たり

ダウンライト(天井埋め込み照明器具)が設置できなかったり

大きな梁により配線が通せなかったりなどなど、、、。

頑固な躯体により希望のリフォームの自由度が低くなってしまいますので

躯体としっかり向き合ってリフォームのプランを考える必要がございます。

築年数が古いマンションは特に多いので価格が安価な物件でも要注意ですね。

しかし悪い事ばかりではございません。

躯体と向き合って個性を生かしながらお洒落な見せ方もありますので

それもリフォームを楽しむ一つの考えかもしれませんね。

水廻り設備機器の移動

リフォームのご要望としてよくあるのが

「キッチンを移動したい」「お風呂を広げたい」など

水回り設備機器を変化させたいというご希望をお客様より頂く事がよくあります。

移動や拡張の可能か不可能か判断する一番のポイントは

各設備機器の「排水管(不要な水を流すパイプ)」です。

ご希望されている物件の住居スペースのどの位置に排水が流れているか(排水の落とし口)を

確認してどのように排水管のスペースをつくるかにより

リフォームプランは変わってきます。

基本的に排水管は露出する事はできません。

床下にスペースを確保するのか壁の中を通すのか、方法は色々ですが

大切なのは排水管は必ず勾配をつくる事が必要です。

住居スペース内部の排水の落とし口を「ゼロ」として

落とし口から離れれば離れるほど勾配が高くなってきますので

設置位置に制限が出てきます。

マンションは床の下地がコンクリートである事が多い為

床下スペースをつくれば必然的に段差ができてしまいます。

落とし口から離れれば離れるほど段差が大きくなります。

天井高が高ければ住居スペースの全体の床を上げてしまう事もひとつですが

その分予算もかかってしまいます。

排水スペースの壁をつくるのも方法のひとつですが

曲がり角をたくさんつくってしまうと排水のつまりに影響がでる可能性が高くなります。

トイレは壁(パイプスペース)の途中(立管)に設置していることが多い為

移動や方向を変える事が困難なケースが多いです。

◇マンションリフォームの注意点のまとめ◇

マンションリフォームについて様々な注意点や制限等お伝えいたしましたが

これはネガティブなお伝えではございません。

事前にマンションの特色をしっかりと理解しながら

お住まいと向き合いながら理想に沿ったより良いプランを

考えていくのもマンションリフォームの楽しみのひとつではないでしょうか。

一般のお客様にご理解やご判断が難しい事は是非えびす工務店にご相談ください。

ご費用が発生する前に細部まで調査させて頂き

お客様の理想に合ったリフォームプランをご提案いたします。

お客様と共に歩ませて頂けるパートナーとして

えびす工務店をご利用いただけましたら我々は幸せです。